|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
宮古栽培漁業センターで飼育したシロメバルの稚魚を放流しました。 近年、今まで「メバル」とされていた種が3種類(アカ、クロ、シロ)に分けられることが判明しました。 そのうち、シロメバルは一番大きくなると考えられている種です。 また、メバル3種の中で宮古魚市場における水揚げ量が最も多いのもこのシロメバルです。 宮古栽培漁業センターにおけるシロメバルの放流は今年でまだ2年目です。 昨年はダート型標識を装着して放流しました(トピックス参照)。 放流後まだ1年経っていませんが、既に20例以上の報告があり、現在引き続きデータ収集を行っています。 今年はシロメバルに腹鰭抜去標識を施して放流を行いました。 今後は市場などで調査を継続し、放流の効果や本種の生態について明らかにしていこうと考えています。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||
腹鰭抜去標識を施したシロメバル | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
←前の情報へ | 放流情報一覧にもどる | 次の情報へ→ | ||||||||||||||||||||||||
→放流情報トップページへ戻る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
(c) Copyright National Center for Stock Enhancement,Fisheries Research Agency All rights reserved. |