|
||||
|
||||
| ||||
■2008年2月15、20日にニシンを放流しました |
||||
標識のついたニシン |
||||
今回放流したニシンは、岩手県宮古市沿岸で産卵直後に漁獲し、標識を付けて再放流したものです。 産卵後のニシンの行動を知るための大切な調査です。 平成15、16、18、19年にも同様の目的で放流していますが、 何年に放流したかは標識の色で区別できるようになっています。 標識のついたニシンをみつけたら、ぜひ宮古栽培漁業センターまでご一報ください。 放流日:2008年2月15、20日 放流場所:岩手県宮古湾 放流尾数:300尾(平均全長29cm) 標識:ダート型 |
||||
再捕報告お願いのポスター | ||||
*標識のついたニシンを漁獲、釣獲、発見したら、次のことをお知らせください(魚体は必要ありません) | ||||
1.標識の色 2.標識の番号 3.つかまえた月日 4.つかまえた場所 5.つかまえたニシンの頭から尾の先までの長さ(全長)や体重 |
||||
【連絡先】 標識のついたニシンを漁獲、釣獲、発見したら、ここに連絡を!ご協力お願いいたします!! |
||||
独立行政法人 水産総合研究センター宮古栽培漁業センター 〒027-0097 岩手県宮古市崎山4-9-1 Tel.0193-63-8121 Fax. 0193-64-0134 e-mail: ynaga@fra.affrc.go.jp (担当 長倉(ながくら)) (迷惑メール防除のため、@を全角にしています。お手数ですが、メールを発信する際には@は半角に直してください) |
||||
←前の情報へ | 放流情報一覧にもどる | 次の情報へ→ | ||||
→放流情報トップページへ戻る | ||||
|
||||
(c) Copyright National Center for Stock Enhancement,Fisheries Research Agency All rights reserved. |